50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇土市議会 2020-12-03 12月03日-03号

議長中口俊宏君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) まず,宇土市立小・中学校における個人情報漏えい防止対策についてお答えいたします。 市教育委員会では,熊本県教育委員会が策定した懲戒処分の指針を基に,各小・中学校に対して個人情報学校外に持ち出さないこと,個人情報を紛失しないこと,及び個人情報の盗難に遭わないことの徹底を図ってきました。

宇土市議会 2020-09-09 09月09日-03号

議長柴田正樹君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) 全国学力学習状況調査における,平成29年度から平成31年度までの過去3年間の学力調査の結果及びその課題についてお答えします。 全国学力学習状況調査は,毎年4月,小学校6年生及び中学校3年生を対象として,教科に関する学力調査学習環境等に関する学習状況調査を実施しております。

宇土市議会 2020-06-19 06月19日-04号

議長柴田正樹君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) 教員支援員の増員についてお答えします。 先週12日,国の第2次補正予算が成立しました。これには,学校段階的再開に伴う児童生徒等の学びの保障と位置づけた,学習保障に必要な人的体制の強化を図るための経費として,教員の加配や学習指導員追加配置経費に対する補助が盛り込まれております。 

宇土市議会 2020-06-18 06月18日-03号

議長柴田正樹君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) 市では,天草四郎小西行長等宇土とゆかりがあるキリシタン関連資料について,平成5年から17年間にわたって実施した市史編さん事業に伴い,専門家による詳細な調査を行いました。その成果については,平成16年に出版した新宇土史資料編第3巻,平成19年に出版した通史編第2巻に収録しています。

宇土市議会 2019-09-09 09月09日-02号

議長柴田正樹君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) まず,学校における諸問題の現状と課題についてお答えいたします。 学校における諸問題といたしましては,いじめ,不登校,暴力行為,発達障がい,要保護・準要保護児童生徒増加児童虐待不当要求行為教職員の不祥事などが挙げられますが,ここでは,児童生徒いじめ,不登校問題についてお答えいたします。 

宇土市議会 2019-06-21 06月21日-04号

議長柴田正樹君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) 小中学校教職員月平均超過勤務時間についてお答えします。 平成30年6月からバーコードを活用したシステムで勤務時間を管理しております。しかし,操作方法が徹底していないなどで,一部の教職員において勤務時間の管理ができていない状況です。 

宇土市議会 2019-06-20 06月20日-03号

議長柴田正樹君) 教育部長,宮田裕三君。 ◎教育部長(宮田裕三君) 宇土市網津町馬門地区周辺で産出する馬門石は,古くは古墳時代ヤマト政権有力豪族石棺石材として珍重され,中世には主に墓石として利用されました。江戸時代になると大規模な採掘が開始され,現役上水道では日本最古轟泉水道船場橋に代表される石橋,農業用水を確保するための井堰等石材として盛んに用いられました。 

宇土市議会 2019-03-07 03月07日-03号

議長柴田正樹君) 健康福祉部長,宮田裕三君。 ◎健康福祉部長(宮田裕三君) まず,特定健康診査受診率についてお答えいたします。 特定健康診査が開始された平成20年度19%から平成21年度26.6%,平成22年度32.1%と増加傾向で推移し,受診料を無料化した平成24年度には40.2%と高い受診率となりました。平成25年度以降は35%前後を推移している状況であります。 

宇土市議会 2019-03-06 03月06日-02号

議長柴田正樹君) 健康福祉部長,宮田裕三君。 ◎健康福祉部長(宮田裕三君) まず,待機児童数状況待機児童解消のための対策についてお答えいたします。 平成27年策定の宇土市子ども・子育て支援事業計画に沿って,4月1日現在の待機者を解消すべく,各保育所での定員増増改築による定員増小規模保育所整備などを行ってまいりました。

宇土市議会 2018-12-07 12月07日-03号

議長柴田正樹君) 健康福祉部長,宮田裕三君。 ◎健康福祉部長(宮田裕三君) まず,幼児保育施設の発達障がい児対応研修についてお答えいたします。 公立幼稚園では,県主催研修への参加や園内独自の研修においても,発達障がい児対応についての研修に積極的に取り組んでおります。また,野口議員が関わっておられる市民公開講座に自主的に参加した教諭もおりました。

宇土市議会 2018-09-12 09月12日-04号

─┼────┼────┼────┤|平成|「生涯現役社会」を実現するシ|宇土市築籠町 183      |    |    |    ||30年|ルバー人材センターの決意と支|公益社団法人 宇土市シルバ |H30.8.31|H30.9.12| 採択 || 1 |援の要望          |ー人材センター       |    |    |    ||  |              |理事長 宮田 裕三